Meaningless days

自分が書きたいことを適当に書くだけ

Ubuntu18.04でPython環境構築

先日、Ubuntu18.04LTSがリリースされました。早速、Windows 10のVirtualbox上にUbuntuをインストールしてPythonの環境構築を行ったので知見をメモしておきます。

pipのインストール

下記のコマンドを実行します。

sudo apt-get install python3-pip

pipのアップデート

以下のインストール時のpipが9.0.1(最新は10.0.1 2018/05/04現在)だったのでアップデートします。

pip3 --version # pip 9.0.1
sudo pip3 install --upgrade pip # pip 10.0.1

venvのインストール

仮想環境構築に用いるvenvも入っていなかったのでapt-getをインストールしていきます。

sudo apt-get install python3-venv

これで最低限の実行環境が整ったかなと思います。

おまけ

以下はおまけでVSCodeをインストールしてPython拡張機能を追加します。

VSCodeのインストール

Pythonのコーディングに用いるエディタはPythonの特性上、何でも良いですが、個人的な好みでVSCodeをインストールします。 下記の記事を参考にインストールしていきます。

https://vscode-doc-jp.github.io/docs/setup/linux.html

ただ、記事に書いているコマンドそのままだとパッケージの依存関係でエラーが発生するので下記の順番で実行します。

sudo apt-get install -f
sudo dpkg -i [ダウンロードしたインストーラーのパス].deb
sudo apt-get install -f

これでインストールが完了して、

code

で起動するようになります。

Python拡張機能のインストール(CUI)

以下のコマンドを実行すると一発でPython拡張機能をインストールすることが可能です。

code --install-extension ms-python.python

これでコーディングできそうな感じですね。